写真にカーソルを当ててリンクが表示されるものは、大きく表示できます。
(閲覧後はブラウザの[戻る]ボタンで戻ってください。)
平成16年11月6日(土)、大阪の毎日新聞ビル オーバルホールにて全青税秋季シンポジウムが開催されました。今年のメインテーマは、「所得税〜日本の基幹税はどうあるべきか〜」です。各単位会では、所得税をキーワードに独自のテーマを考え、次のような個性あふれる発表が行われました。1.譲渡所得をめぐる諸問題 (岐阜青年税理士連盟) |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() 受付 |
![]() 中西 全青税会長 |
名古屋の発表は、親族をめぐる税務問題の中から「所得税法第56条の問題点 〜生計を一にする親族間の対価の支払いについて〜」を取り上げました。最近話題となった判例を紹介しながら、今後の課題について提言しました。 | |
![]() 小林会長 |
![]() |
![]() 司会:ワカメ |
![]() シーン切替:タマ |
![]() 税務調査 |
![]() マスオさんは税理士です |
![]() 税務訴訟 |
![]() 応援に三河屋登場 |
![]() |
![]() カツオ(右)は傍聴人 |
![]() |
![]() |
![]() 原告勝訴! |
![]() エイドリア〜ン! |
![]() |
![]() |
台風・地震義援金 | |
![]() |
![]() |
懇 親 会 | |
![]() ストッキング早脱がせ競争(の、後) |
![]() |
平成17年1月22日(土)の名青税シンポジウムでは、この時の内容に加え他のテーマも取り上げながら、「親族をめぐる税務問題」について幅広く発表されました。 | |
写真:高桑(広報部) |
写真にカーソルを当ててリンクが表示されるものは、大きく表示できます。
(閲覧後はブラウザの[戻る]ボタンで戻ってください。)